テキスト


■川島素晴に関するテキスト・抄

<自作論・自作小論>

◆自作論文「演じる音楽」1-2 
 季刊「ExMusica」プレ創刊号(2000年3月号)、創刊号(2000年6月号)


◆「演じる音楽、笑いの構造」
 月刊「春秋」(2011年11月号)



<対談・鼎談・往復書簡>

◆西村朗対談シリーズ 作曲家の現在「川島素晴」1-2
 「レコード芸術」2005年 7月号 8月号
→書籍になりました。
 [書籍] 西村朗対話集「作曲家がゆく」(春秋社 2007)
 日本の12人の作曲家と西村朗氏による対話集。Amazon.co.jpで購入
 作曲家一覧:池辺晋一郎・三輪眞弘・佐藤聰明・中川俊郎・近藤譲・三枝成彰
          新実徳英・吉松隆・北爪道夫・川島素晴・野平一郎・細川俊夫

◆川島素晴の世界(巻頭特集/山野雄大氏によるインタビュー)
 「Jupiter」(いずみホール機関紙) 101号(2006年12月号)

◆往復書簡「音を視る、音で動く」川島素晴+山根明季子
 「洪水」7号(2011年1月)


<評文・紹介文>

◆片山杜秀「傑作!? 問題作!? 作品編8 混沌か崩壊か」 *川島素晴作品集CD「ACTION MUSIC」について
 「レコード芸術」2000年11月号
→書籍になりました。
 [書籍] 片山杜秀の本(1)音盤考現学(アルテスパブリッシング 2008)
 片山杜秀が、50枚のCDを独自の切り口で論じていく。Amazon.co.jpで購入

◆ヲノサトル「川島素晴 終わりなき祝祭の音楽」 *U50(50歳以下)邦人作曲家10名を特集した回に最年少で登場
 「音楽の友」2002年5月号

◆木之下晃「新・作曲家探訪 川島素晴」 *1970年代から続く作曲家の部屋を写すシリーズに最年少で登場
 「音楽現代」2006年1月号←バックナンバーがまだ購入可能です。
 
 <この文章中の正誤表>
  (誤)「中2のときに、部の先輩から『春の祭典』のスコアを渡されて、」 →(正)「中1のとき」
  (誤)「中3では12音音列と特殊奏法を駆使した『3と5』などを作曲。この『3と5』は、今も演奏が繰り返されている。」
 →(正)「中2の終わりに12音音列と特殊奏法を駆使した『3と5』を作曲。」(「今も演奏が繰り返されている。」ということはなく、
      この作品は公開では1度上演したのみ。『Manic Psychosis I』と混同されたと思われる。)
  (誤)「浪人中に『Exhibition』を作曲。この作品も再演が続いている。」
 →(正)浪人中に作曲した版での上演はしておらず、そのつど編成に応じて内容を変えている。
      従って正解は、「浪人中に『Exhibition』を作曲。この作品と同一アイデアによる別バージョンの上演が続いている。」
  (誤)「「作曲家の音」シリーズを展開。そのラインナップは、松平頼暁、ウェーベルン、細川俊夫、西村朗、近藤譲などと続く。」
 →(正)細川俊夫は、「作曲家の音」シリーズではなく、next mushroom promotion でやりました。



■川島素晴による(川島作品以外についての)テキスト・抄

<論文>

◆「『弦楽のためのレクイエム』サラベール版を検証する」
 季刊「ExMusica」第2号(2000年9月号)

◆「『月に憑かれたピエロ』演奏論序説-1」
 大阪音楽大学研究紀要(2004年)

◆「ヴェーベルンの音」(ヴェーベルン中期室内歌曲に関する論考)
 「ベルク年報」第11号(2004-2005)(2006年3月発行)

◆「《涅槃交響曲》の現代音楽史における意味」(黛敏郎作品に関する論考)
 川崎弘二編著「黛敏郎の電子音楽」(2011年)Amazon.co.jpで購入

 他

<監修著作>
◆多田鏡子著、川島素晴監修「楽譜がスラスラ読める 音楽記号事典」
 (日本文芸社 2008)Amazon.co.jpで購入

<エッセイ・小文>

◆安斉慶太著・詩集「午前2時、月が出ていたから。」(文芸社 2003)に寄せた解説
 *この解説文は、右記アマゾンの「なか見!検索」で全文閲覧可能。Amazon.co.jpで購入

◆「クラシック音楽に見る笑いの構造」
 月刊「音楽の世界」(2010年8・9月号 特集:音楽と笑い)

◆「京都が担うべき、独創的な音楽を想像するという『伝統』」
 「京都音楽家クラブ」会報 2011年4号(第629号)巻頭言

 

<対談・鼎談>

◆ディスクディスカッション 香山リカ・川島素晴・長木誠司 
 「レコード芸術」2001年4月号
  *2枚の新譜CD、「アキ・プレイズ・武満」と「武満徹フルート作品集(ガロワ)」についての鼎談

◆ディスカッション 「湯浅譲二の音楽を考える」沼野雄司・金子仁美・川島素晴
 「洪水」8号(2011年7月)

 他

<プログラムノート・解説・小文>

◆紀尾井シンフォニエッタ東京 定期演奏会(オール武満プログラム / 2000年2月)に寄せる作品解説
 *この解説文は、そのままCDにも所収。

◆「カメラータ・コンテンポラリー・アーカイヴス」全10枚のCD(2007年12月)について、企画とライナー執筆を担当。
 カメラータによるニュース記事 チラシpdf

 湯浅 譲二 作品集 カメラータで購入
(文章の一部を掲載) Amazon.co.jpで購入 
 林    光 作品集 カメラータで購入
(文章の一部を掲載) Amazon.co.jpで購入
 三善  晃 作品集 カメラータで購入
(文章の一部を掲載) Amazon.co.jpで購入
 一柳  慧 作品集 カメラータで購入
(文章の一部を掲載) Amazon.co.jpで購入
 石井 眞木 作品集 カメラータで購入
(文章の一部を掲載) Amazon.co.jpで購入
 池辺晋一郎作品集 カメラータで購入
(文章の一部を掲載) Amazon.co.jpで購入
 福士 則夫 作品集 カメラータで購入
(文章の一部を掲載) Amazon.co.jpで購入
 新実 徳英 作品集 カメラータで購入
(文章の一部を掲載) Amazon.co.jpで購入
 吉松  隆 作品集 カメラータで購入
(文章の一部を掲載) Amazon.co.jpで購入
 西村  朗 作品集 カメラータで購入
(文章の一部を掲載) Amazon.co.jpで購入

 他


上演予定 経歴 作品表  


eX.